気になった話をまとめる日記

日々の気になったことを書いていくブログです。

腸内細菌 善玉菌を増やそう

 

私たちの健康・体調管理には腸の中の

細菌が大きな役割を果たしています。

 

 

その腸内細菌の中でも身体に良い働きをする

「善玉菌」を増やすのが大切です。

 

腸内細菌とは

 

私たちの腸には、膨大な数の細菌が住みついています。

赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる間には

このような細菌はいませんが、出産のときや、

母乳などを通して受け取り、

生まれてすぐに腸内細菌が住み始めます。

 

 

大人ではその数は100兆個あまり。重さは

1キロ~2キロあります。ダイエットして

1キロ増えた/減ったと大騒ぎしているのに、

お腹の中の細菌がそんなに重たいなんて驚きです。

 

 

善玉菌と悪玉菌

 

細菌というと害がありそうですが、

腸内細菌は私たちが健康な生活を

送るのになくてはならないものです。

 

 

腸内細菌には食べ物の消化や栄養の吸収を

助けるという働きがあります。

 

 

しかしそれだけではなく、腸内細菌のバランスが

乱れてくると、抵抗力が弱まったり、

アレルギー疾患や肥満につながったり、

最近では脳の働きに影響しているという研究もあるそうです。

 

 

腸内細菌には、善玉菌と悪玉菌、

そのどちらでもない日和見菌(ひよりみきん)があります。

 

 

善玉菌は、腸の活動を活発にして、

食べ物の消化・栄養の吸収をすすめたり、

身体の抵抗力を高めたりする働きがあります。

代表的な善玉菌は乳酸菌やビフィズス菌です。

 

 

悪玉菌は、たんぱく質を分解する助けをしてくれますが、

毒素を出したり、便秘や下痢にもつながったりする、

あまりうれしくない菌です。ブドウ球菌大腸菌などが代表選手です。

 

 

善玉菌と悪玉菌は、合わせて腸内細菌の30%前後を占めます。

 

 

残りのおよそ70%が日和見菌です。

日和見菌は、善玉菌が活発になるとその助けをしたり、

逆に腸の中の環境が悪くなると悪玉菌の働きを助けたり。

その名前の通り善玉菌にも悪玉菌にも味方をします。

 

 

つまり、身体の健康を保つには善玉菌を増やすことと、

善玉菌を活発にして、日和見菌にもっと

善玉菌を助けてくれるように働いてもらうことが大切です。

 

善玉菌を増やすために

 

善玉菌を増やすお勧めの食べ物の代表は、

ヨーグルトです。ビフィズス菌や乳酸菌が

入っているというヨーグルトがたくさん市販されています。

 

 

次に、善玉菌のエサになる食物繊維です。

野菜や果物、海藻、きのこ類には

食物繊維がたくさん含まれています。

 

 

また納豆や味噌などの発酵食品も大切です。

 

 

玄米を入れたご飯、野菜入りのお味噌汁に納豆。

健康的な日本の朝ごはんのイメージがしますが、

本当に身体に良い組み合わせだったのですね。

 

 

一方で食べ過ぎに気をつけたいのが肉類。

悪玉菌は肉類の脂肪やたんぱく質

分解しようとするため、肉類を食べ過ぎると

悪玉菌の働きを活発にしてしまいます。

 

 

また夏になるとつい冷たい物をとってしまいますが、

腸を冷やすと善玉菌の働きが悪くなり

腸内のバランスを崩してしまいます。

 

夏場でも冷たい物を飲み過ぎたり、

冷房で身体を冷やす過ぎたりせずに、

夜はお風呂であったまるのもポイントです。

 

まとめ

 

知らず知らずのうちに私たちの身体に

住みついている腸内細菌。自分自身ではないのに

私たちを助けてくれる不思議で大切な存在です。

 

善玉菌たちにやさしい食事や生活をすることは、

私たち自身の身体をいたわることでもあります。

大切な仲間とともに健康な日常を送りたいですね。